この記事では、ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3のストーリー攻略に役立つおすすめモンスターを紹介していきます。
序盤におすすめのモンスター
基本方針としては、スカウトできるモンスターは片っ端からスカウトしてしばらく寝かす。取得経験値とステータスを見て、成長が遅くステータスの似通ったモンスターを配合する。
それとは別系統に、スキル専用のモンスターも育成しておくと攻略が捗ります。多少弱くてもどんどん配合しておけばスキルポイントが蓄積されるので美味しいです。
経験値稼ぎは氷原クリア時に入手できるメタルチケットで行うのが一番効率が良いので、それまではとにかくストーリーを進めていきましょう。
ホイミスライム 序盤の回復役
メタッピー:崩落都市南部×ドルイド:崩落都市西部
回復のコツがあるためホイミが通常の半分のMPで使え、スモールボディ持ちなので行動が早いです。
スカウトできたら デンデン竜LV20
静寂の草原にいるデンデン竜。普通にスカウトしても%が微動だにしませんがくさった肉をあたえると2.5% 試しにやってみたら1回目のスカウトで成功しました。マジでか。
こいつ1匹でボス戦、Cランク突破余裕でした。
ドラゴン ギガボディ持ち
マドルーパー×ようかい魚(あばれうしどり×ビッグハット)
序盤でつくれるギガボディ持ちモンスターです。毒には弱いがHPと攻撃力がすくすく伸びます。
あばれうしどり 優秀なサポーター
ドラキー×ピッキー、もしくはストーリーでスカウト入手できます。スキルあばれうしどりが中々優秀で、やいばくだきとかぶとわりを覚えるので敵の攻撃力や守備力を下げてくれます。
あばれうしどりとビッグハットを配合して、ようかい魚にすればドラゴンの配合元になります。
ニードルマン バイキルト持ち
崩落都市でスカウト可能のバイキルト持ちモンスターです。
中盤~終盤におすすめのモンスター
中盤~終盤にかけておすすめのモンスターを紹介していきます。
アイスゴーレム:氷原スカウト
氷原でスカウトできる、氷原クリアに使えるモンスターです。スカウトしたら転生配合して強化してください。Cランクとなかなか位階が高いので中盤の配合素材としても優秀です。
アイスゴーレムと監獄でスカウトできるえんまのつかいを配合すると、怪ザードラゴンというおすすめモンスターを作れます。
ベホマスライム:回復役、火山入口スカウト
こうどうはやいと回復のコツがついたあ優秀な回復役。ですが、スキルがHP回復と貧弱なので、草原にいるヘルコンドルや監獄にいるガルーダと配合させ全体回復を引き継ぎましょう。
全体回復はベホマラー・フバーハがつくので中々優秀です。
カイザードラゴン+50:つねにアタカンタ
こいつが強い、というより、いやこいつもなかなか強いのですが、+50で解放される「つねにアタカンタ」が強い。打撃系攻撃をつねに跳ね返すのでストーリー攻略はこいつで十分じゃないだろうか?
作成方法はアイスゴーレムと監獄でスカウトできる「えんまのつかい」です。通常配合で作成できるのでこれ以外の組み合わせでも配合可能です。一応特殊配合モンスターでもあり、その場合はりゅうせんしの4体配合です。
はぐれメタル:前作ほどじゃないけどメタル盾は優秀
属性攻撃を無効化してくれるので、「みがわり」を覚えさせれば優秀な盾として活躍してくれます。
入手方法はメタルエリアなどでメタルスライムをスカウトし配合すれば作成できます。小さなメダルの景品にメタルスライムがあるのでそちらも利用しましょう。
ちなみにメタルキングはおすすめしません。+50で開放される「ときどき赤い霧」が邪魔です。こいつは敵も味方も打撃攻撃が全て無効になってしまうというスキルです。
メンバー構成をよく考えないといけないのでおすすめしづらいです。
アカツキショウグン:簡単につくれるSランクモンスター
おそらく一番簡単に配合できるSランクモンスターがこいつです。配合方法は火山中腹にいるまかいファイター×監獄5階にいるバロンナイトです。
アカツキショウグンを量産して通常配合用の素材にしてしまえば、簡単に高ランクのモンスターを作成できます。
アカツキショウグン自体も特殊配合素材になっており、
- 青飛竜 = アカツキショウグン × スライムエンペラー
- 赤飛竜 = アカツキショウグン × スライムマデュラ
- 悪魔ザイガス = バズズ × アカツキショウグン
- 黄飛竜 = アカツキショウグン × ゴールデンスライム
- 月夜の将 = 妖剣士オーレン × アカツキショウグン
5体ほど必要です。・・・・・・あれ? 乱獲ってレベルじゃねーぞ。
まかいファイター:優秀な素材モンスター
火山中腹でスカウトできるこのまかいファイターがかなり優秀な素材モンスターです。アカツキショウグンも作成できるし、4体配合でSランクのドラゴンガイアも作成できます。
こいつを素材に作成出来るモンスターをまとめておきます。
- アカツキショウグン = まかいファイター × バロンナイト
- ドラゴンガイア = まかいファイターの4体配合
⇒水竜ギルギッシュ:S = ガメゴンレジェンド(ガメゴンロード × 海のまもりガメ) × ドラゴンガイア
⇒青天竜バルケロス:S = 水竜ギルギッシュ × 深海の守護者 - バラモスゾンビ = まかいファイター × リュウイーソー
- れんごくちょう:A = ひくいどり(火山スカウト) × まかいファイター
⇒凶鳥フレス:S = れんごくちょう × 黒き花婿
こいつをもとにAランク、Sランクモンスターの特殊配合がとても多いです。火山お寄りの際は是非スカウトを。
バロンナイト:Aランクな上に優秀な素材モンスター
アカツキショウグンの材料だけではなく、皆大好きキラーマシン2の材料にもなる優秀な素材モンスターです。・・・・・・ただ今作はキラーマシン2は大きくなっちゃってサイズMです。昔は1枠だったと思ったのだが。
キラーマシン2の配合方法は二つあります。
- ゴールデンゴーレム × ゴールデンゴーレム × キラーマシン × キラーマシン
- バロンナイト × バロンナイト × キラーマシン × キラーマシン
キラーマシンは、キラーマシンライト × キラーマシンライト。キラーマシンライトは崩落都市にいるメタルハンターの2体配合なので序盤から長く使えるモンスターです。
配合面倒なら火山の秘密基地にいるのでスカウトしてください。火山と監獄でスカウトできるモンスターは素材として優秀なのでいろいろと高ランクモンスターを作成できます。
一通りスカウトしたら、らくらく検索してみるとすごいモンスターが配合できると思うのでおすすめです。
スカウトにおすすめのモンスター
攻撃力が高くてテンションがあがりやすく、バイシオンを持っているモンスターと一緒にすること。これが基本方針です。
肉を上げつつ、テンションを上げつつバイシオンをかける。テンション100にしてからスカウト。というのが1つのパターンです。
ただ攻撃力がとにかく高ければどうとでもなるので、テンションをあげなくてもスカウトする方法はあります。たとえば手数で補う。AI行動2回という特性持ちモンスター、キラーマシン系統がそうなのですが、こいつらをずらっと4体並べると手数でスカウト成功率を上げることができます。
大型モンスターはテンションを上げて殴れ、小型モンスターは手数で押し切れ!という考えです。攻撃力500~600の2回行動モンスターが4体いれば他国マスターのモンスターでもとくに補正なしでスカウト率15%いくので悪くないと思います。