ロール別にオーバーウォッチ最強キャラは誰か勝手に決めてみました。今のところ断トツに性能がいい!というのはいないと言いますか、いるにはいるけどプレイヤースキルがかなり求められるというキャラなのでバランスがとれていると思います。
ただしトールビョーンは除く。最強ではないだろうけど、手軽に強すぎる。タレットのライフを減らすか、タレット作成にジャンクを消費するなどしないと厳しい。あとは初心者と中級者との違いがありまりないジャンクラット。しぶとく生きて穴から敵の方に撃ち込むだけでかなりウザい。敵を倒すというより敵が事故るという印象。
Contents
オーバーウォッチ最強オフェンスはマクリー
かつてはファニングでダメージ420を叩き出した火力バカ。さすがにこれはいかんだろということで修正されましたが、それでもダメージ270。フラッシュバンで敵を硬直させればほぼ勝ち確定の強いヒーローです。
弾速はなかなか速く、中距離はもちろん長距離も対応でき、ダメージこそ落ちるものの十分なダメージをあたえることが可能です。どの局面でも使え、アンチキャラらしいアンチキャラがいない最強アタッカーです。
しかし、銃がリボルバーなため連射できず、エイムがしっかりしていないと安定した火力が出せません。プレイヤースキル次第で雑魚にも最強にもなるヒーローです。
欠点はオフェンスタイプの中で唯一移動スキルがありません。そのためウラをとり前線を押し上げるというよりも、ヒーラーの護衛やウラをとりにきたヒーローの撃退が仕事になります。とにかくフラッシュバンが強いので素早いヒーローもこれで確実に仕留めましょう。
オーバーウォッチ最強ディフェンスはメイ
ディフェンスは悩みました。トールビョーンは本体はもちろんタレットが強く、タレットを維持するだけでキル数No1もとれます。ジャンクラットは攻撃力が高く室内戦では手がつけられません。ですが敵に回して厄介なのはメイです。
・・・・・・エイムが得意であればスナイパーのウィドウメイカーが最強なんですけどね。
遠距離攻撃はつららのみで基本性能としてはかなり微妙。遠距離での撃ち合いになったらまず負けます。ですが、メイの強みは近距離からの凍結ブラスター:噴射です。
攻撃範囲が広く短時間で敵を凍結させるため高いエイム力を要求されません。凍結させたら、頭にむけてつららを撃ち込みます。・・・・・・拘束してから頭にズドン!とかどこのマフィアだよ。三合会は超最高。
凍結⇒つららHSのコンボでHP250までなら殺しきります。ほとんどのオフェンス・サポーターはこれで勝てます。プレイヤースキルをそこまで要求されない割に、得意とするキャラクターが多く、苦手とするキャラクターが少ない中々に強いキャラクターです。
1体1ならほとんどの敵に勝てる高スペックなキャラですが、1体多はかなり苦手です。・・・・・・まぁFPSってそういうものと言えばそうですけどね。
操作難易度3となってはいますが、同じ難易度のキャラクターで比較すると一番簡単で、使ってみるとなかなかおもしろいキャラです。生存能力が高く、1体1が強いため防衛戦でかなり活躍できます。
大会だとボイスチャットなどで連携するため1体1の局面があまりありませんが、野良ならば話は違う。ある意味、野良プレイ用の強キャラです。
2016年9月18日追記
ULTが強化されたためかなり強くなりました。凍結の効果範囲が拠点をほとんど覆ってしまうため、コントロールで無類の強さを発揮します。
防衛は勿論ですが攻撃側でも活躍できるのではないかと思います。・・・・・・ただ、無難な攻撃側の無難なピックはタンク2・サポート2・オフェンス2なのでオフェンス枠を潰してメイをいれるのはどうなのか判断が難しいです。
今までの環境ほどぼろくそに言われることはないけど、実績不足と誤解によりメイ変えろと言われるかもしれません。
・・・・・・そもそもディフェンスってよくわからないと言いますか、オフェンス枠潰してまで選ぶの?という疑問があります。一芸特化なので状況に応じてピック変えないと活躍できないのにそういう人は貴重なのでイマイチですね。
オーバーウォッチ最強タンクはウィンストン
タンクロールは同じタンクなのにキャラクターによって役回りがまったく違います。壁役にぴったりなのはラインハルトぐらいで後はどちらかというと、戦線をこじ開ける。オフェンスが切り拓いた道を維持するという役回りです。豚なんておまえ本当にタンクか? オフェンスじゃねの?というヒーローです。
特にウィンストンは敵陣をかき回す、敵後方に一気にジャンプでとんでサポートやスナイパーを潰す役回りです。ラインハルトと同じ感覚で使うとあっさり死ぬため弱く感じてしまいますが、プレイ動画を見て、立ち回りを変えると強いことに気づくはずです。
タンク全般に言えることだし、このゲームのコンセプトがチームプレイなので身も蓋もない言い方をすれば全キャラに適応されますが、チームプレイしないと効果半減です。
ウィンストンは仲間のフォローがないとあっさり死んでしまうので、頑張って敵の後方をかき乱しているのに誰も来ない、なんてことがあります。
2016年9月18日追記
大会での使用率などを見るとやはりウィンストン強いです。ただ、ゼニヤッタが強化されたので(ヘルスが200になった)上手なゼニヤッタ相手だとHSされて落とされることが増えました。
ゼニルシオが鉄板と言いますか流行のチーム構成なのでよく見るようになり活躍が難しいかもしれない。チームが安定するタンクの編成は雌ゴリラの方だったりする。ザリア・ラインハルトはどの局面でも使える。
2016年9月27日追記
現環境だとザリアが強い。強いし明確なアンチが存在しない。タンクキラーであるはずのリーパーさんも栄養源にしかならず、ゴリラよりも真っ赤になるザリアさんはまじ恐い。
ザリアが赤くなると2人くらい軽く溶ける。
オーバーウォッチ最強サポートはルシオ
開幕に移動速度上げて突っ込んできたかと思えば、動き回っているだけで仲間を回復し、ヒールブーストで味方の耐久力を上げて生き残らせるし、戦闘力もそこそこ高い。サウンドウェーブで敵をノックバックさせることができ、落下死させることが可能。
バスティオンやウィドウメイカーで削ってもすぐに回復するから厄介極まりない。こいつがいるだけで生存能力が格段に上がる。かといってこいつを排除しようと思っても壁走りするし、基本の移動がはやいのでかなり当てづらい。
ぴょんぴょん跳び回り壁を走っているだけでも、近くに仲間がいればそれだけで役立つキャラです。とくにペイロード攻撃側はペイロードの近くでバッタしているだけで厄介極まりない存在になる。
HP200と低いはずなのに、回復効果は本人にも適応されているため戦ってみるとかなり堅く感じる。前線で動き回るだけで脅威になるので初心者にも使いやすい。本当にいいキャラです。
味方にいると頼もしく、敵として見かけると殺意が湧く。そんなヒーローです。
2016年9月18日追記
CS版に限った現象なのかもしれませんがエイムアシストの設定が変更になり、被弾率がかなり上昇したように思えます。また移動ブーストが弱体化したため生存能力が落ちました。仲間の護衛がないとかなり厳しいです。ヒーラーはとにかく生き残ることが重要なので、チームの中心になるべくいて仲間に守ってもらいましょう。
2016年10月12日追記
アナがやばい。ウルトたまるのがはやすぎて手がつけられない。修正入るまではアナが必須レベル。
最強ヒーローを使いこなすよりも連携とアンチピックが重要
勝手に最強ヒーローを決めたものの、このゲームで勝ちたいなら仲間との連携と敵が使っているヒーローの弱点になるヒーローを選ぶこと(アンチピック)が重要です。
使いこなすのが難しいヒーローはいますが、どうしようもない弱さのネタキャラというのは存在しません。どのヒーローにも活躍できる場所があり、それを見極め運用することがプレイヤーに求められます。
・・・・・・プロのプレイ動画を視ると何もかもが最強に見える。オーバーウォッチおすすめプレイ動画まとめ
それと、【ゆっくり実況:オーバーウォッチ】理屈倒れのプレイ上達講座の投稿を開始しました。