オーバーウォッチのタレット対策記事です。これでうざいタレット爺とはおさらばです。
オーバーウォッチの運営会社鰤は常にユーザーのことを考え、アップデートしてくれる神運営なのでタレットの基本性能が変わることが予想されますが、基本的には同じやり方で処理していくことになるので細かいところが間違っていても気にするな。な?(脅迫)
それとバスティオンなんかにも使えるテクニックです。
アップデートなどにより性能が多少変わっているかもしれませんが、対策方法は変わりません。
Contents
トールビョーン タレットの性能
- 全方位に対応しており、射線に入ると即座に撃ってくる。公式自動エイム。そのため、索敵にも使える
- 射程は40m。
- Lv1タレット時、一発13ダメージ。ヘルス150で、秒間ダメージは27前後。
- タレットのライフが満タンの時にハンマーで5階叩くとLv2になる。(ちなみにこのフォージ・ハンマーは小さいが、ラインハルトと同じ75ダメージを叩き出す)
- Lv2タレット時、砲門が2つになる。一発14ダメージのままだが砲門が増えているため火力が倍増どころではすまないことになる。ヘルス300、バスティオンと同じ。秒間ダメージは60前後に跳ね上がる。
- UA.モルテン・コアで12秒間、Lv3になる。
- Lv3タレット。ヘルスが800まで上昇し、ロケットが加わる。濃い弾幕が濃厚な弾幕になる。
- UAは距離に関係なく発動した時点でLV3になる。そして本体を倒しても一度発動すれば12秒間きっちり稼働する。
- タレットと爺のヘルスは別会計のため、爺を殺してもタレットが残っていれば稼働する。
- ハンマーでタレットを叩くとタレットのヘルスが50回復する。
- タレット設置のクールダウンは12秒間。
- マクリーなどのスタン攻撃も有効
タレットに関わる部分だけでもかなりヤバいことになっています。それに加えて爺の性能も高いです。アーマー・パックはArmor+75で固く、敵の生存能力を底上げします。
単体での火力も連射性能こそ低いものの、オフェンスヒーローと比較しても遜色ないレベル。実用性はないが、あんなに小さいハンマーがラインハルトのハンマーと同じ威力。
爺強い(確信)
掲示板では、プロは選ばずあくまでも初心者向けの弱いヒーローのように語られることもあるが、強いヒーローです。少なくとも防衛戦では無類の強さを発揮します。
トールビョーンのタレット攻略方法
基本方針は3つ。
- 壁などの遮蔽物を利用して攻撃する
- 長距離から(40m以上から)狙撃する
- 複数で攻撃する
壁を利用して攻撃する
遮蔽物を利用して決め撃ちで削り壊してください。FPSでの基本テクニックになるので覚えて損はありません。
遮蔽物がない場合でも、Lv2までなら秒間ダメージ60程度なので、タンク系・リーパーならごり押しで処理可能です。
・・・・・・ただし、タレットの側には爺がおり弱ったところを襲撃され、死体の横にタレットを設置されるという屈辱を受けることがよくあります。
長距離から(40m以上から)狙撃する
射程範囲外から攻撃すれば一方的に処理できます。・・・・・・が、40mってかなり長距離です。それに敵もバカではありません。射線が通らない場所に設置してくるので、狙撃できないことが多いです。
ウィドウメイカーの狙撃、ファラのロケット、ソルジャー76の射撃とロケットが有効ではありますが、タレットの射程範囲外から処理する機会は少ないです。
遮蔽物を利用しながら処理しましょう。
複数で攻撃する
数は力だぜ兄貴!な戦術。・・・・・・戦術? とにかくチーム戦なので仲間と連携して戦いましょう。連携が難しいならツーマンセルだから! これツーマンセルだから! 決してトレーサーの尻に釣られて付きまとっているわけじゃないから!
と言い訳しながら仲間の近くで戦うようにしましょう。単独行動は考えものです。各個撃破される恐れがあります。
・・・・・・肉壁としても使えるしな。実際タレットは公式自動エイムとはいえ攻撃対象は1人だけなので、仲間が撃たれている内に安全に迅速に処理しましょう。
モルテン・コア中のLv3タレット攻略方法
ヘルス800と一気に破壊するのが難しいうえに、爺も超強化されるので基本的には放置するのが得策です。Lv2までなら通用する接射ごり押しはできません。撃ち負けます。
モルテン・コアは明確な対策方法がないため、発動中の12秒間は放置するのが得策です。
トールビョーンのタレット アンチキャラクターまとめ
ゲンジ 相性ふつう
ヘルスが低いためタレット処理に向いているとは言えませんが、手裏剣が距離によるダメージ減衰がないのは強み。
対バスティオンでなら猛威を振るう木の葉返しも秒間ダメージが低いためそこまで効果的ではないが、削ることは十分可能。
ファラ アンチヒーロー筆頭
長距離からの狙撃が可能で、タレットの近くにいることが多い爺を一緒に葬ることができる。対タレットアンチヒーロー筆頭です。
ウィドウメイカー
射程範囲外からの狙撃が可能で処理に向いている。トールビョーン自体も遠距離攻撃の手段がないため相性が良い。タレットの近くにいる場合は、ハンマーでタレットを回復できるので本体から排除することをおすすめします。
追記。タレットの射程は40mと決して短くありません。そのため、一方的に射程外から狙撃できるという状況は少ないです。
ソルジャー76
アサルトライフルと射程無限のヘリックス・ロケットでファラやウィドウメイカーのように射程外からの排除が可能。機動力もあるので迅速にタレットを処理できるのもよい。
回復手段であるバイオテック・フィールドを展開してごり押しで処理も可能。
ジャンクラット
3回バウンドすると爆発するという特性を活かし、完全に死角から一方的に攻撃することが可能です。
リーパー
レイスフォームで近づき接射で処理できます。ただし爺が居ないときに限る。トールビョーンも近距離が得意なヒーローなので、タレットと爺を両方敵に回して処理するのは難しい。
タンクヒーロー
Lv2タレット相手でも秒間ダメージ60程度なので、高ヘルスのタンクであれば処理できる。
とくにD.Vaはディフェンス・マトリックスとブースターで強引にタレットに近づき処理できます。ウルトならLv3状態のタレットもまとめて破壊できるのは魅力。
個人的にラクだと思ったのはラインハルト。設置箇所にもよりますが、チャージして殴って処理してよし、ファイアストライクで狙ってよし、バリアを張って仲間に処理してもらうのもよしとなかなか優秀。